「気」が身体に及ぼす影響

気が身体に及ぼす影響

 

東洋医学の世界では

気・血・水の

巡りや滞り・過不足が

体の不調に大きく関係していると

考えられています

 

「気」って何?と思われましたか?

 

「気」は物に宿る

エネルギー源

 

血や水(津液)とともに

体内を巡り

健康や生命の維持に関わっている

と考えられています

 

目に見えない物なので

わかりづらく

怪しげに聞こえる

かもしれませんが、

 

昔から

・元気がない

・やる気が出た

・根気よく

・雰囲気がいい

など、

 

日常的に言葉では表現していませんか?

 

また、

怒りやイライラは

気を上に昇らせ

 

恐怖や不安は

気を下に降ろし

 

悲しみは

気を消し

 

想い悩みは

気を滞らせる

 

「感情」と「気」の関係性

 

感情と気には関係性があるといわれています

 

「心と体はつながっている」

と表現される由縁の一つ

 

例えば

 

気が背中に滞れば

背中の痛みや張りが

出ることもあり、

 

お腹に滞れば、

上半身はのぼせ

下半身は冷える

 

消化が滞り

胃腸の不調など

身体の症状になり

 

気持ちもネガティブに

なりやすくなります

 

怒りやイライラで

気が上昇すれば、

 

のぼせやめまい

立ちくらみ

 

西洋医学では

自律神経の乱れとよばれる症状

 

ゆらぎやすい年頃の女性には

いわゆる

「更年期」「加齢」と言って

片付けられてしまう症状にもつながります

 

ストレスのない生活は…

難しいですよね

 

でもストレスは

気血の巡りを滞らせてしまいます…

 

 

過度な思い悩みで

消化機能も低下し

お腹の張りや

胃もたれ、眠りが浅い

便秘など

症状が出ているなら

 

意識してストレスケアを

取り入れてくださいね

 

胃腸の弱い方の注意点

もともと胃腸の弱い方は

今の冷える時期は特に

・サラダなど冷たい食品や冷たい飲料も控える

・胃腸に負担のかかる脂っこいものや極度に辛いものは控える

・体を冷やさないのはもちろん、手首・足首・首は暖かく保つ

 

ようにしてみてくださいね

 

忙しい方の注意点

時間のとれない忙しい方も

ストレスを感じたまま眠らない工夫、

 

寝る前、起床時の

「深呼吸」取り入れてみてください

 

「呼吸」は

コントロールしづらい自律神経に影響できる

 

最強のセルフケアです♡

 

人の体は自然界とともにあります

 

春に向かうと

陽の気が上昇↑↑

 

感情と直結する

「肝」の気が上りやすく

 

情緒不安定にも

なりやすくなります

 

 

長くなりましたので

その辺はまた書かせていただきますね

 

SOLAIホームページ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP